みちたろう院長の日記 VOL.276



こんにちは!
飯田デンタルオフィス、院長の飯田です。

先月末に産まれた次女のお宮参りとあわせて、家族そろっての初詣に行ってきました。
毎年、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行くと、おみくじを引くのですが、今年はなんと「凶」でした!

今まで、「凶」を引いた記憶がないので、生まれて初めて!
珍しい出来事ですが・・・なんとも不気味な感じ。

・・・で、いろいろ調べてみました!

おみくじには、と12段階で表示されているものもあるそうですが、一般的なおみくじは7段階にわかれており、大凶がない神社がほとんどのようです。

おみくじ7段階
大吉 >中吉 >小吉 >吉 >末吉 >凶 >大凶

ちなみに、初詣スポットで有名な浅草の浅草寺は「100本中、大吉が17本、吉が35本、半吉が5本、小吉が4本、末小吉が3本、末吉が6本、凶が30本」という古くからのくじのしきたりを守っており、この割合になっているのだとか・・・。
数字だけを見ると、単純に3分の1ほどの方が、凶を引いてしまうことになります。

おみくじの引き方にも作法があるようで・・・
1、最初に寺社についたら、手を洗い口をすすぎます。

          ↓

2、神様にきっちりと参拝、挨拶をします。

          ↓

3、神様に願い事をします。

          ↓

4、願い事の最後に、『どうすれば良いのか?叶うのか?

  などをおみくじで教えてください』とお願いします。

          ↓

5、最後におみくじを引くときには、なんとなく引くのではなく、

  教えて欲しいことを具体的に思い浮かべながら引いてください。 

そもそも、おみくじとは、神仏からの参拝者へのメッセージで、読み方で大切なのは、吉凶ではなく、和歌と書かれている内容なのだそうです。

書かれている内容を教訓として、また、何度も読んで戒めることで、良い運勢を導くことにつながるとも言われており、財布などに入れて持ち歩き、何度も読み返すのが良いようです。

どうしても、凶が気になる方は、寺社にある木に結びましょう!

木に結ぶ習慣は、木の生命力によって、結んだ願いが叶うと言われています。
ちなみに、凶のおみくじを木に結ぶときは、利き手ではない方の手で片手だけで結ぶことで、困難な行いを達成するにつながり、凶が吉になるとのこと。

意外なことに、おみくじを結ぶのは、引いた寺社でなくても良いそうです。

最後に、引いたおみくじの有効な期間なのですが、自分で自由に決めて良いそうです!
例えば、1週間でも1ヶ月でも1年間でもいいですし、その場限りでも問題ないとのこと。

おみくじは結果を表しているものではなくて、これから行動や考え方を教えてくれているものなのです。
普段の生活の中で、なかなか厳しい事を言ってくれる人は少ないです。
ある意味、「凶」を引いて厳しい事を言って貰えるのは、ラッキーな事ですね!

悩んだときは、神様のメッセージや励ましを聞きに、おみくじを引きに行きましょう!

みちたろう院長の日記 VOL.275



新年あけましておめでとうございます。
飯田デンタルオフィス、院長の飯田です。

本年も宜しくお願い申し上げます!

昨年末、仕事納めと忘年会の翌朝の出来事。
二日酔いの午前4時・・・妻の陣痛が始まり、産婦人科へと急ぎました。
着いて間もなく分娩室に移動したので、そのまま出産に立ち会いました。

お腹の中での赤ちゃんの向きが、あまり良くなかったようで、なかなか出てこなくて、とても心配しましたが・・・
午前5時48分、3170gの元気な女の子が生まれました。
我が家にとって、3人目の子供となります。

飯田デンタルオフィスに通ってくれている子供達にも当てはまるのですが、湘南の子供達は一人っ子が少ないです。
大抵、二人や三人が多くて、四人兄弟も珍しくない。
少子高齢化が一般的に言われておりますが、小学校が足りなくて増設されたり、とにかく湘南は子供が多い!
大切な子供たちの為に、大人たちも真剣に環境や社会の事を考える機会も増えます。
地域で子供たちを見守り、未来を守りたいと願います。

子宝に恵まれ、とても幸せに思いますし、ますます頑張ろうと思います。
子供達との思い出をたくさん残したいです。
人生の折り返し地点を過ぎ、いろいろと考えさせられます。
僕は何をしてあげられるのだろう・・・。
子供達に何が伝わり、何が残るのだろう・・・。

なんて、子ども達と楽しく遊ぶことを妄想しながら・・・現実逃避をしています。

学位論文の提出期限、締切間近!!
一人さみしく、院長室で論文を仕上げています。

僕も論文を出産しないといけないのですが、なかなか産気づきません・・・。
さてと!今夜ももうひとがんばり!